「発酵生活」きっかけは、ヨーグルトメーカーを買ったこと。 すっかり発酵食品にハマり腸活をしています。 そして、パン作りに癒やされ、夜な夜なパンを捏ねてます。

ダメ。・・じゃない。

うまく出来ないとき、「私がダメだったんだ。」と、まず考える野が私のクセ。
私が何か間違えたのか?ちゃんと気をつけなかったからかな?
そう考え始めると、「私はやっぱりダメなんだな。」と言ってしまいそうになります。
言葉にはしませんけど。
楽しいを忘れてしまったような、そんな日々が続いていました。

ヨーグルトメーカーが・・・。

ヨーグルトが思たように出来上がりません。「材料の混ぜ方がテキトーだったのかな?温度設定をまちがえたのかな?」と思っていました。
今年も生姜酵素液を仕込むことにしたので、それにつかう麹で、甘酒を作ったところ失敗。
時間をかけて発酵したのに、甘みが無く材料が分離してしまい、そこでやっと、ヨーグルトメーカーの温度が上がっていないことに気づいたのです。
発酵生活を始めて1年ちょっと、キッチンの片隅で働き続けてくれた相棒のように思っていたので、思いの外ショックです。
修理に出しても、購入価格と同じくらいの料金がかかってしまうようです。2代目の予ヨーグルトメーカーをどうするかは、考え中です。
よく働いてくれました。。ありがとう(合掌)

パンがうまく焼けない

6月は庭で収穫したビワを使った自家製酵母でパン作りに挑戦していましたが、何度も失敗しました。収穫のタイミングが遅かったのが、要因のひとつです。
7月はなにかと忙しく、パンを焼くことに集中できず、思い切って購入したばかりの食パン型(1.5斤用)の出番もなく。。

なんとか気持ちを切り替えて、焼きたての食パンでも食べようと思い、久しぶりな感じで生地を仕込みました。
でも、いつもと違う???発酵時間を長くしても生地が膨らまない。。。全然ダメな感じではないけども。。もっと感動的に膨らむはずなんだけど。
とにかく焼いてみましたが、みっちり生地が詰まった感じのパンができ上がり、それはそれで美味しく頂きましたが。
でも、なんか違う。。。生地をさわるときの癒し感とか、膨らむ感動がなかった。

パン作りが下手になったのかと、私の何かがイケなかったのかと、行程を振り返りつつも少々落ち込んでいましたが、
このままではいけない!と、原因を探ると、、どうやらイーストに問題があったようです。
忘れていましたが、ドライイーストも生きていますから、あまりにも時間がたつと働きが鈍くなるわけです。
新しいイーストと発酵力を比べてみました。
f:id:jo-jima:20210805065443j:plain
ドライイースト+砂糖+ぬるま湯を混ぜて、ようすを見ます。
f:id:jo-jima:20210805065449j:plain

約10分ようすを見ます。
全然違いますね。奥があまり変化のない時間がたったイースト液、手前が新しいイースト液。
この結果にたどりつくまでの間、地味に落ち込んでました。
パン作りと発酵生活に終わりがきたのかと・・・(苦笑)

イーストをかえて、焼いてみよう!

二次発酵前。このまえより生地はフワッとしていて、癒し感も抜群です。生地の張りもあります。
f:id:jo-jima:20210807071157j:plain


焼き上がり。 
f:id:jo-jima:20210807071205j:plain
型から頭を出すくらいにまでふくらんで、むらなく焼きあがりました。
やっぱりパン作りは楽しい♪ さぁ、どんどん焼こう!
つのまにか、落ち込んでいた気分はどこかへ行ってしまいました(^^)/~~~

運試し

そんなわけで、思ったように出来ないことで、しばらく足踏み状態だった私。
そして、たまたま引いたおみくじがコレです。
自動販売方式なので、選びようがありません。

f:id:jo-jima:20210805065801j:plain

マジか!!!

誰もいない境内で、最初は見なかったことにしようと思いました。気にしなければいい!

でもちょっと珍しくて何度も読み返しているうちに、この内容にここしばらくのスランプが重なって、この「凶みくじ」を受け入れられるようになりました。
そうすると、「どうして?」「できない」と思ってい自分に対して、冷静な気持ちになってきます。
積み重ねてきたことがうまくいかなくても嘆かない事。「ダメだー!」と思わない事。
だって、凶なんだもん。

その後、発酵生活の継続とともに、いまは落ち込むこともなく過ごせています。
少し前に、発酵やパン作りに行き詰まりを感じていたこともなくなりました。「やってみよう」と思えるからです。

ダメなんかじゃない!
ちょっと、休憩。なのです。

新生姜の酵素液

新生姜で「酵素液」作りました。

jo-jima.hatenablog.com



ちょっと冷静に考えてみましょう。

そもそも酵素というのは高次のアミノ酸化合物(タンパク質)であり、代謝系に何らかの働きをもたらすものです。
人の消化・代謝酵素の働きによるものが多いことは広く知られています。
酵素は生命の活動の重要な要素になっており、それゆえ植物や動物などの多くの生物が酵素を持っているわけです。
そこから、「酵素を摂取すれば健康になる」とか、「アンチエイジング効果がある」という話が出てきているようです。

タンパク質は体内に入るとアミノ酸に分解されて小腸で吸収されるというのは、中学校までの生物で学んだとおりです。
酵素もタンパク質の一種ですから、体内で分解され、体内で必要な分だけ必要な形に合成され、生命の活動に使われます。
酵素を口から飲むと、分解されるわけで、その酵素の効能が得られるという科学的根拠はどこにも存在しません。

メディアや業界の広告に影響されていますね。

じんわり、良い。

生姜はクーラーや冷たい飲み物で冷えた体を温めます。
生姜酵素液をぬるま湯で割って(念頭だと酵素の働きがなくなってしまいます)ゆっくり飲む。
今年も、小さな仕事をやり終えたと思えること。それでいいと思います。

雨の休日は、「やるべきこと」が減ります。

ハンドブレンダーでできる事いっぱい♪

晴れた日に洗濯物をたくさん干したり、お布団を干したりするのは気持ちがいいです。家じゅうの空気の入れ替えをします。ちょっと遠くのスーパーに買い物に行ったり・・。
先週からずっと雨、今日もまた雨。。
雨なので家事も畑も休み。朝からゆっくり過ごしています。
晴耕雨読です。「読」はスマホやテレビ番組の録画をみる事ですが・・・。

朝昼兼用の食事をしたら、おやつの時間に小腹がすいたので、めったに作らないおやつを作りました。
ハンドブレンダーがあるので、生クリームの泡立ても超カンタン。

プレーンマフィン 6個分

<材料>
生クリーム・・100g
ラニュー糖・・・70g
卵・・・1個
薄力粉・・・・60g
アーモンドプードル・・・20g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
アーモンドスライス(トッピング)
①生クリームとグラニュー糖を合わせて、泡立てます。卵をくわえて、粉類を混ぜます。
➁型にグラシン紙を敷き、合わせた材料を入れます。
③170℃に予熱したオープンで15~20分焼きます。
f:id:jo-jima:20210704160723j:plain
材料を出してから焼くまで焼く30分。焼きあがるまで20分。焼いている間に片づけができます。

フワフワのマフィンが焼きあがりました。

レーズンのパンとウィンナーパンをやきました。

f:id:jo-jima:20210704160952j:plain

今回のパン生地は2種類。
ウィンナーパンの生地はパリッと焼きあがるタイプ(準強力粉)ウィンナーの塩気がよくあいます。シンプルな生地なので、小麦粉の味わいがあって美味しいです。

レーズンパンの生地には、はちみつやスキムミルクを加えて焼きました。少し甘めの生地です。
いつもと違い、使う材料が増えたせいか発酵に時間がかかり、夜中に発酵を待つのは限界がありましたね~。
レーズン好きな友人のために、レーズンをたっぷり使います。いつも出来栄えが心配なのですが、レーズンが苦手な私は、これだけは味見ができないのです。

2年目に入りました。

2回目で感じた発酵の奥深さ。。。

「発酵生活」のスタートとほぼ同時期にブログを初めたので、一年前の季節の発酵食品を今年も作ったり、作らなかったり。
一年たって、うまくいかなかったと思う食材にも再挑戦してみたりします。

無農薬のキャベツ

いこうファームの私の畑で、キャベツが採れました。
周りの畑のキャベツはことごとく虫食いの被害に遭い、虫食いと言ってもキャベツ一玉分すっかり無くなっているような
状況下で、私のキャベツはなんとか無事でした。
管理者曰く「このキャベツの苗は、埼玉の田舎で見つけた無農薬で育てられたキャベツの苗だから、違ったのかもね。」
そして、収穫したのは3株ほど植えた苗の2株目。
1個目は1ヶ月ほど前に食べ頃になったので、収穫しました。
これが当たり前だと思っていたのです。まだ、葉が広がるだけの2個目、3個目のキャベツを見てこれはもうダメだと思いましたが
管理者や農業指導の方が「きっと葉が巻いてくると思うよ」というので、そのままにしていました。
そして、2個目の収穫に至ります。(多少の虫食いの被害に遭い、お店で見るようなのもではありませんでしたが)
これは刻んで漬け物にしようと思ったとき、「ザワークラウト!!!」再挑戦してみる事を思いつきました。

これが、ザワークラウト

jo-jima.hatenablog.com
前回は、発酵の具合が見極められず。。早めに消費してしまいました。

今回は、常温で発酵臭(漬け物の独特の香りがします)がしてから、冷蔵庫に入れ様子を見ました。
冷蔵庫に入れると発酵の進み具合も落ち着くのでしょう、ゆっくり楽しむことが出来ます。
酢漬けと違って、酸味はマイルドです、冷蔵庫に保管してからは発酵臭もそれほど気になりません。
とにかく、肉料理や味の濃い料理とよく合います。
2年目にして、ザワークラウト成功!の確信が持てました。 
「発酵生活」と言いながら、まだまだ試行錯誤の五里霧中です。

発酵しば漬け

乳酸発酵した漬け物の代表がぬか漬けですが、しば漬けもその一つ。
ちょうど、梅が店頭に並ぶこの時期、梅酒や梅シロップや梅干しを作ってみようかと迷いましたが、
今年はしば漬けに挑戦です。
材料と作り方は、ザワークラウトと殆ど同じです。

f:id:jo-jima:20210701224049j:plain
なるべく新鮮なものを使いましょう。

塩でもんでアクを出した赤紫蘇と野菜(なす・キュウリ・茗荷)と野菜の6%分の粗塩を混ぜてつけ込むだけ。
2週間ほどで完成。時間がたつと発酵が進み赤い色が濃くくすんでくるようですが、冷蔵庫で清潔に保存すれば、
3ヶ月くらいは持つようです。
f:id:jo-jima:20210701224113j:plain
はじめて作るしば漬け。どうなるか楽しみです。

何が楽しいのか?

飽きずに続けられるほどの多様な発酵食品があるということと、発酵を使うことの食生活の広がりが私の好奇心を刺激し続けるのです。
次はどれ?他になにかできる?と、探し作ることが楽しいのだと思います。
レシピ通りのつもりでも、思ったように出来ないこともあれば、発酵を待ってみるつもりでいると少し時間がかかっても、美味しくなっていることもあります。
失敗もありますが、焦らずに発酵の状態を見ることで、おいしさを見つけることが出来るようです。
「あ、できたかも。」と、試行錯誤で見つけたおいしさは、調味料で味を付けたモノにはない愛着がわきます。
ドンドン消費してドンドン作れるのも飽きない秘訣かもです。

最強の助っ人

コレ、いいねぇ。

調理器具はなるべく持たないようにしようと思うのですが、ハンドブレンダーは、いい買い物でした。カンタンなんです。
ずいぶん前に流行ったジューサーミキサーも図五位と思ったけど、とにかく大きくて重い。
使うのも収納するのも、音も大きくて、野菜ジュースを作るだけなのに、大袈裟で大変でした

ハンドブレンダー

①場所を取らない、片づけが楽➁取り出して調理まで短時間で取り掛かれる③少量の材料でも無駄なく作れる④料理の幅が広がる。

箱から出して、取扱説明書も読まずに早速、夕飯にキャベツのポタージュを作りました。
※取扱説明書は、後から読みました。

キャベツのポタージュ

【材料】キャベツ1/2個
    (畑でとれた)タマネギ中1個
    (畑でとれた)ジャガイモ中2個
    ブロッコリーの芯(たまたまあったので)
    水・・・2カップ
    コンソメキューブ・・2個
    牛乳・・・1カップ
作り方は、野菜を小さめに切ってオリーブオイルでしんなりするまで炒めたら、水とコンソメを入れて柔らかくなるまで煮ます。
柔らかくなったら火を止め、ハンドフレンダー!!!鍋でそのまま使用できる手軽さに感動。
あとはお好みの濃度になるよう牛乳(豆乳)で調整。塩こしょうで味を調えたら出来上がり。

これは、家族も喜んで食べました。好きみたいです、ポタージュスープ。

f:id:jo-jima:20210627091423j:plain
畑のイタリアンパセリをのせて。

ポタージュは、応用できます。今日はキャベツで作りましたが、ジャガイモを多くして冷やせば”ビシソワーズ”ニンジンでもほうれん草でも枝豆でもできますね。

ヨーグルトバナナ・スムージー

自分用には、小松菜をプラス。
【材料】一人分
バナナ・・・1本
はちみつ・・・大さじ1 ※お好みで
牛乳・・・100cc
ヨーグルト・・大さじ2  ※好きなだけでOK
  小松菜は一株手でちぎって入れました。
f:id:jo-jima:20210627091430j:plain

私が子供のころは、バナナシェイク🍌といってミキサーで作ってましたが・・・。おんなじですよね。
冷たい材料で作ってもいいですし、バナナを切って冷凍しておいても美味しいかも。
私は、ヨーグルト多め、野菜プラスが好きです。
f:id:jo-jima:20210627091435j:plain

体にいいのに。。。ね。
スムージーには、家族は興味を示しませんでした。。
ま、だいたいいつもこんな風ですが(笑)

最強の助っ人まとめ

めんどくさいと思っていた料理が、コレひとつでこんなに簡単出来ちゃう♪
いつもの朝ご飯、いつもの野菜スープの幅が広がるだけで、こんなに楽しいんですね。

まだ、使っていないミキサーやフードプロセッサも試してみたいですね♪♪ゆっくり考えます。


会社帰りの、芋ほり

夕方もまだ明るいので。

週末は、雨や家事の都合で畑に行けなかったけど、会社帰りもまだ明るいので、畑の様子を見に行けます。
春から夏の野菜へ、ゆっくり変わっていっているようです。
そして、雑草が元気いっぱいに伸びています。
種から植えた野菜たちは、どこにいるのでしょうか(笑)

収穫した野菜たち

f:id:jo-jima:20210622224300j:plain

一時間ほどの寄り道。
まずは、待ちに待った大根。土の上に見えている太さは申し分ない!種を植えてから、ここまでよくぞ育ってくれた。と、思いをはせながら、力を込めて葉を掴み引く。意外なほど簡単に抜けた。
それもそのはず、短い!!しかも足!??

ジャガイモは葉が黄色くなり枯れる頃が収穫時期らしいが、雑草に埋もれ、ジャガイモの痕跡は見つからない。病気でやられたかな。多くならなかったし。。と思いつつ、次に植えるもののために雑草を抜き始めると、土の中からジャガイモが!!!「おぉ!あるのか?」と、掘り返してみると、立派なジャガイモと、小さなジャガイモが出てきた。土の中でこんなに大きくなっていたのかと、感激。宝探しをしているようです。
小さなジャガイモはそのまま揚げると美味しく食べられるそうです。
間引きのカブも、美味しくいただきましょう。

スーパーで見る野菜とは全然違います。もちろん、プロが作っているのですからね。
見慣れないサイズの野菜やチクチクする大根葉に、愛着を感じつつ、また少し、畑がオモシロくなりました。

大麦は収穫時期を逃したかもしれません、近いうちに刈って、麦茶にします。茎はよい肥料になるとか。。。

虫と野菜とワタシ。
仲良く共有する場所。虫はちょっと怖いけど、少しづつ慣れていこうと思います。
f:id:jo-jima:20210623002535p:plain

ヒルザキツキミソウ

学び経験するしかないんだなぁ。

大袈裟ですけどね。何かを作るたびにそう思います。
ボタニカルクイリングを始めてから、歩いていても、名前を知らない花が目にとまるようになりました。何もなと思っていた場所に、ある日花が咲いていたりします。何もなかったわけじゃないことに気が付きます。すぐに忘れてしまいますが。

最新の作品を紹介します。

ヒルザキツキミソウ

通勤途中に庭先に咲いているのが目に入り、この可憐な花はなんだ??と思ったのがきっかけです。
f:id:jo-jima:20210613223138j:plain
実物の写真です。

そして、これが作品(No.1)
f:id:jo-jima:20210613223121j:plain
和紙に着色し、組み立ています。手書きの文字にこだわってみましたが、これも、まだまだ練習が必要。

十字に分かれためしべと小さな8つの雄しべ。花弁は4枚で淡い。
特徴的な花だから再現には苦労しないと思ったのですが、花弁の淡い桃色の濃淡と透明感。蕾の形。葉の形。本物を観察して作りました。

f:id:jo-jima:20210613231451j:plain
道端に咲いている感じを出せるといいんですが・・試行錯誤、真っただ中です。
100均のなんちゃってブロックが、道端感出しますねぇ(笑)